ギャラリー八王子みなみ野         電話 042-683-2234


鈴木千久馬(管理番号:185119)の作品詳細


   戻る




画像

"

"

 

 

 

 ""   戻る




作品について

      
管理番号
185119
作者
鈴木千久馬
作品名
ダリア
技法
キャンバスに油彩
サイン
画面にサインあり
作品サイズ
53x65.5cm  油彩15号
額サイズ
71x83cm
作品コンディション
下部に僅かながらヘアラインクラック見られますが概ね良好
額コンディション
経年感があり
クロス箱
真作保証期間
有り。真作ですが万が一、所定鑑定家に贋作判定された場合にはお買い上げ日から保証期間(2年間)内にご連絡いただければご返品・ご返金に応じます。
作者略歴 明治27年(1894)7月23日福井市に生まれる
大正元年(1912)この頃、黒田清輝が主宰する葵橋洋画研究所に通う
大正4年(1915)東京美術学校入学。藤島武二の教室へ入る。
大正10年(1921)東京美術学校西洋画科を卒業、同研究科に進む。
同年第3回文展に「緑蔭にて」を出品、初入選する
大正14年(1925)第6回帝展に「寝椅子の裸婦」を出品、特選になる。
大正15年(1926)第7回帝展に「椅子に凭る裸婦」を無鑑査出品、特選になる
昭和2年(1927)第8回帝展に「四人の女」を出品、特選になる
昭和3年(1928)渡欧し、フランス、スペイン、イタリアで制作、翌年帰国し、1930年協会会員となる
昭和5年(1930)協会第5回展に滞欧作38点を出品する。第12回帝展審査員となる。(以降、帝展・
                   新文展・日展の審査員を13回つとめる)
昭和11年(1936)洋画研究団体「四元荘」を結成する
昭和16年(1941)中野和高らと創元会を創立
昭和26年(1951)第2回選抜秀作美術展に「花」が出陳される
昭和32年(1957)前年の日展出品作「てっせん」により日本芸術院賞を受賞する
昭和33年(1958)日展評議員となる
昭和34年(1959)第10回選抜秀作美術展に「朝顔」が出陳される
昭和37年(1962)第5回現代日本美術展に「五月の蕗」1964年第6回現代日本美術展に「向日葵」
                    を出品する
昭和44年(1969)改組日展評議員
昭和47年(1972)日本芸術院会員となる
昭和49年(1974)勲三等瑞宝受勲画風は日本的フォーブとよばれる淡白な味わいをもつ画境を開
                     いた
昭和55年(1980)9月7日逝去、86歳
作者作品の所蔵先
所蔵/東京国立近代美術館、北海道立近代美術館、東京都現代美術館、岐阜県美術館、千葉市美術館、目黒区美術館、茨城県近代美術館、他


備考

帝展特選を3回受賞した実力派。フランス、イタリー、スペインで学びピカソ、マチス、ブラックなどの影響を受けたが、ことにブラマンクのフォーヴィスムに傾倒した。

作者の外部リンクについてはこちらをご参照ください。



   戻る